アップリケア | 総合福祉施設

採用情報

看護職員募集

 
職種 看護職員
雇用形態 正社員(従来型特養、ショート併設)
→健康管理、服薬、点滴など
資格 准看護師以上
勤務時間 日勤:9:00~18:00 休憩60分
基本給 230,000円~ 260,000円
(超過勤務手当は別途時間に応じて支給)
諸手当 調整手当 23,000~26,000
特殊業務手当 10,000
資格手当 15,000~20,000(准看護師15,000円、正看護師20,000)
宅直手当(オンコール)12,000(1回3,000円×月4~5回程度)
その他手当 精勤手当 3,000円(遅刻・早退・欠勤は支給対象外)
年末年始手当 3,500/日(12/30~1/3)
通勤手当 実費支給(上限あり)
賞与 年2回
昇給 年1回(5月)
締日支払日 毎月10日締、当月25日払い(Web明細書)
休日休暇 年間107日(毎月9日:2月末を含むシフトは8日)
年次有給休暇(6カ月後10日・1年6カ月後11日・最高20日)
特別休暇・育児休暇・介護休暇制度あり
希望休 シフト内2日(シフト締日10日)
福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
法人厚生会加入(勤続5年以上特別慶弔金、見舞金制度等)
定期健康診断、人間ドック等補助制度
全国約1,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で利用可能、スポーツクラブの
福利厚生価格での利用可能
コミュニケーション施策(百貨店、飲食店利用の割引等)
リフレッシュ施策(マッサージ、日帰り温泉等を福利厚生価格で利用可能)
物品購入割引制度(医薬品、家電・食料品・消耗品等が福利厚生価格で購入可能)
余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で利用可能)等々
教育研修 入社後OJTによる研修あり
その他外部研修への参加
その他 試用期間3ヶ月(試用期間中の労働条件変更なし)
退職金3年以上
マイカー通勤不可(バイク・自転車可)
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

介護職員募集

 
職種 介護職員
雇用形態 正社員(従来型特養における介護業務)
→介護システム「ほのぼの」シリーズ導入PCを使用しての介護記録などの入力あり。
資格 初任者研修以上
勤務時間 早出:7:00~16:00 休憩60分
日勤:9:00~18:00 休憩60分
夜勤:16:45~9:45 休憩60分・仮眠2時間
基本給 150,000円~ 220,000円(超過勤務手当は別途時間に応じて支給)
諸手当 調整手当 15,000~22,000
特殊業務手当 10,000
資格手当 4,000~15,000(初任者・実務者4,000円、介護福祉士15,000円)
処遇改善手当 20,000
夜勤手当 30,000  ※2人勤務 (夜勤1回6,000円×5回)
その他手当 精勤手当 3,000円(遅刻・早退・欠勤は支給対象外)
介護福祉士特定処遇改善手当10,000~30,000(介護福祉士資格取得後、福祉業界で5年以上30,000円、5年未満10,000円)
年末年始手当 3,500/日(12/30~1/3)
通勤手当 実費支給(上限あり)
賞与 年2回
昇給 年1回(5月)
締日支払日 毎月10日締、当月25日払い(Web明細書)
休日休暇 年間107日(毎月9日:2月末を含むシフトは8日)
年次有給休暇(6カ月後10日・1年6カ月後11日・最高20日)
特別休暇・育児休暇・介護休暇制度あり
希望休 シフト内2日(シフト締日10日)
福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
法人厚生会加入(勤続5年以上特別慶弔金、見舞金制度等)
定期健康診断、人間ドック等補助制度
全国約1,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で利用可能、スポーツクラブの
福利厚生価格での利用可能
コミュニケーション施策(百貨店、飲食店利用の割引等)
リフレッシュ施策(マッサージ、日帰り温泉等を福利厚生価格で利用可能)
物品購入割引制度(医薬品、家電・食料品・消耗品等が福利厚生価格で購入可能)
余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で利用可能)等々
教育研修 入社後OJTによる研修あり
その他外部研修への参加
その他 試用期間3ヶ月(試用期間中の労働条件変更なし)
退職金3年以上
マイカー通勤不可(バイク・自転車可)
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)